【婚活特化】「ゼクシィ縁結び」の特徴

マッチングアプリ紹介

結婚情報誌を中心に婚活パーティなど様々な婚活サービスを展開している、株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営する「ゼクシィ縁結び」。
日本で有数の大手ブライダル企業が運営するアプリだけあって、結婚に向けた出会いの期待値は大きいですね。
今回は婚活向けのマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」での立ち回りや使い方を分析していきたいと思います。

「ゼクシィ縁結び」の特徴

ゼクシィ縁結びは2015年の4月からウェブサイト上でサービスを開始し、アプリ版への進出も果たした比較的新しめのマッチングアプリ。
結婚や婚活のスペシャリストであるリクルートから提供される婚活サービスとして注目され、ゼクシィ縁結びがキッカケで婚活を終わらせたカップルはすでに284万組にも上っています。
そこまで多くの実績を出せる婚活サービスの特徴とはどんな物なのか、まとめてみました。

価値観診断

ゼクシィ縁結びでは18問の質問より分析されたアナタの価値観を元に、相性の良い価値観を持った女性を通常のパートナー検索とは別で毎日4人紹介しています。
価値観診断によってマッチした1日4人のお相手には、無料で「いいね!」を送ることが可能で「いいね!」を送れる回数が決まっている分かなりお得に出会いのチャンスを拾える仕組みになっています。
診断は表示された質問に用意された答えの中から自分の考えに一番近い物を選ぶだけ。
より良い出会いを求めるなら、真面目に正直に回答をするのがコツです。

この価値観診断のアルゴリズムは、結婚情報誌のゼクシィを購読している利用者数千人から、幸せな結婚生活をおくっているカップルの特徴を元に調査され作成されています。
よくある趣味や趣向などのプロフィールによるマッチング度よりも、その先の結婚生活も視野に入れた分析をしてくれるので診断結果の信憑性は高く、より期待値の大きい数値と言えます。

デート調整代行サービス

マッチング後の初めてのデートでは、ゼクシィ縁結びのコンシェルジュが日程や場所まで代行してセッティングしてくれます。
機械でなく担当のスタッフが間に入ってくれることで、恋活がテーマのマッチングサイトでよくあるデート前日・当日でのドタキャンやバックレもされ難いのが利点。
空いている日やデートのお誘いをするのが苦手な人でもコンシェルジュに任せる事が出来て便利です。

6か月、12か月プランで婚活成功保証

ゼクシィ縁結びでは、6か月と12か月の料金プランに申し込んだ後、異性とマッチング出来なかったなど一定の条件を満たせば、料金プランが終了してももう一度同じ期間を無料で利用できるオプションが付きます。
6か月または12か月の間、ゼクシィ縁結を使い続けて結果が出せなかった場合はタダで同期間延長できるというサービスです。
このオプションの利用権が発生する条件は以下画像の通りです。

ゼクシィ縁結びを利用するための料金プランの種類

期間 クレジットカード Apple ID Google Play
1か月 4,298円 4,900円 4,900円
3か月 3,888円/月
11,664円
4,667円/月
14,000円
4,667円/月
14,000円
6か月 3,564円/月
21,384円
4,634円/月
27.800円
4,634円/月
27.800円
12か月 2,592円/月
31,104円
3,734円/月
44,800円
3,734円/月
44,800円

「ゼクシィ縁結び」ユーザー層の特徴

ゼクシィ縁結びには、どんなユーザーが多く使っているのか、平均的な利用状況を調べてみました。

男女比は均等なバランス

平均してゼクシィ縁結びを利用しているアクティブユーザーの男女比は、やはり男性の比率が多くなってしまう時期はあるものの、女性の比率がそれに勝る事も多々あり、ほとんど5:5のちょうどいいバランスであると評価されています。
単純に、他のマッチングアプリよりはライバルは少ないと考えていいでしょう。

年齢層は20代半ば~30代半ば

利用中のユーザーの年齢層は、男女ともに24歳から35歳の間が一番多いという統計が出ています。
いわゆる結婚適齢期と言われる層の男女が多いということは、それだけ婚活したいユーザーの気持ちにマッチしたサービスを提供していると言えますね。

9割は結婚経験無し

こちらも男女ともに、一度も結婚したことが無いユーザーが大半でした。
初婚であるから余計に真剣なパートナー探しに力が入ることも、アプリの質を高めている気がします。

子供無しも9割

結婚を一度も経験してないユーザーが多い分、子供の居ない女性も全体の1割以下という少ないデータが出ています。

ユーザーの傾向

実際に利用しているユーザーは、出会いを探す上でどんな行動を取っているのか、どんな傾向にあるのかなどを探ってみました。

女性も有料だから婚活にガチ

よくあるマッチングアプリや出会い系アプリの特徴として、男性は有料・女性の利用は無料で出来る事が多いのですが、ゼクシィ縁結びでは女性も男性と同額で料金を支払わないと、会員のサービスを受けられません。
これによって婚活に対する意識の低い女性ユーザーは集まり辛く、アクティブな女性ユーザーは真剣な恋活を希望している方に限られていくため、前向きな出会いや高いマッチング率が期待できます。

有料会員になるのはマッチング後

登録したばかりのユーザーには、最初から有料会員になることに戸惑いがある方もいます。
本当に出会いがあるのか、サクラや業者は居ないのか等、本当にお金を払って安心できるかどうかは、異性とマッチングするまで様子を見る人も多いです。
無料会員のまま利用し続けていると、出会う気が無い・やる気が無いユーザーなどと思われがちですが、中にはこのように慎重派な方もいるのです。

一度見た人は非表示

価値観マッチングや検索などで一度プロフィールを見た異性や「いいね!」を送って反応が無かった異性は積極的に非表示設定にして効率よく回す手法が男性の間でよく行われているそうです。
他のマッチングアプリでも男性側は気になった女性にどんどんアプローチを仕掛けていくため、いちいち誰に「いいね!」をしたかは覚えきれません。
検索結果などからプロフィールを見に行っても、すでにいいねを送っていたりトップの写真を変えていて別の人だと思ってしまったり、長くマッチングアプリをやっている男性ならあるあるではないでしょうか。
ちなみにゼクシィ縁結びにはユーザーのブロック機能は在りません。非表示にしても、相手に知られる事もないので、反応が無い異性や、もう興味の無くなった異性はバンバン非表示にしてもOKです。

ついつい書いてある事を聞きがち

ゼクシィ縁結びでもユーザーの声として多いのは、マッチング後のメッセージでプロフィールに書いてある事を聞いてくる異性があまりにも多いという事です。
恋活がテーマのマッチングアプリではまだ許容範囲だと思う事もありますが、ゼクシィ縁結びでは結婚を視野に入れた出会いを求めて集まっているので真剣さが違います。
プロフィールにちゃんと書いてある事を聞くということは、プロフィールを見ていないという事。プロフィールを見ないで真剣な婚活が出来るハズがありません。
マッチングした後でも良いので、相手のプロフィールにはしっかりと目を通しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました